ログをとるために生きている

だって楽しいんだもん。

Apple Watchで計測した最大酸素摂取量(VO2max)の値がひどい件

うわっ…私のVO2max、低すぎ…?

驚きの21.9。ヘルスケアアプリによると30代女性の平均値は30

最大酸素摂取量(VO2max)とは

ヘルスケアアプリによると

最大酸素摂取量(VO2max)とは、運動時に体が消費できる最大酸素量のことです。心肺持久力とも呼ばれ、健康な人から病気の管理をしている人まで、すべての人に役立つ健康状態の指標です。

つまり、これが低いってことは心肺持久力が低いってことね。

Nikeのサイトをみるとこんなことも書いてある。

VO2 Maxを家庭で正確に測る方法はない(一部の活動量計には正確に測れると謳っているものもあるが、今のところせいぜい予測するだけだ)。

ランナーが最大酸素摂取量(VO2 Max)を重視すべき理由 - Nike


とはいえ、子供の頃からマラソン大会で最後まで走れたことなんてないし(そもそも最後まで走ろうなんて微塵も思ってないし、目立たないようにせめてスタートしてから学校のグラウンドを出るところまではなんとか歩かずにいくことで精一杯だった)、正直心当たりはありまくる。


これまでの最大酸素摂取量の推移

Apple Watchを購入した2021年9月からの推移を振り返ってみる。

2021年9月〜2023年3月のVO2max推移

最初の時期はなんとか30代女性の平均値だったのに・・・。

原因は何か

そもそも最大酸素摂取量は何を表しているのかということも、先ほどのNikeのサイトに書いてあった。

通常、1分間に体重1キログラムあたり何ミリリットルの酸素が消費されるかで表される(ミリリットル/キログラム/分)

ランナーが最大酸素摂取量(VO2 Max)を重視すべき理由 - Nike

体重が関係してくるだと!?

ならば酸素の消費量が変わらなくても、体重が増えれば最大酸素摂取量は下がって、体重が減れば上がるってこと?

こちらのブログを見ると、その考え方で正しいらしい。
fun-run.tokyo


それでは私の最大酸素摂取量が下がっていく間の体重の推移はどうだったかが気になるところ。
そこで、2つをまとめたグラフがこちら。

2021年9月から2023年3月までの体重と最大酸素摂取量の月平均をまとめた

いや、関係ないじゃん。

最初の2ヶ月程度こそ体重と連動してそうな感じだけど、うっすら体重が減ってるのに最大酸素摂取量はどんどん減っている。

ということは体重が落ちるペース以上に、最大酸素摂取量が落ちている・・・。

まあNikeによればApple Watchの計測自体も予測程度のもののようだし、精度の問題も大いにあるのかも。


ただ実際のところ、私の心肺持久力は高くないという実感がある。
じゃあ、原因はなんなのか。

ここで改めてヘルスケアアプリの説明を読んでみる。

ほとんどの方は、より激しい有酸素運動を頻繁に行うことで摂取量を改善することができます。

逆説的にいえば、ただの運動不足なのでは・・・?

どうしたら改善できる?

ただの運動不足なら定期的に運動すれば改善するのか。
でもさ、2月から1回30分前後、週3日くらいリングフィットアドベンチャーやってるわけですよ。
そりゃ足りないでしょうけど、去年の10月から今年の1月に比べたら運動してるよ?
でも現実はこれ。

RFA再開した頃からなぜか下がりはじめた


何をしたらいいのか分からなくなり、いろいろ調べていたところこんなサイトを見つけた。
www.ouhs.jp

実際には最大酸素摂取量の50%の強度の運動を一日合計30分程度、一か月続けることでスタミナがアップします。

「スタミナの正体とは?」 | 教えて!大体大先生! | 大阪体育大学

そうなんですか?友金先生!
でも50%の強度の運動ってなんですか?

50%強度の運動になる心拍数を出すには…
(220 – [自分の年齢] - [安静時心拍数(/分)] )×0.5( 50% ) + [安静時心拍数(/分)]

「スタミナの正体とは?」 | 教えて!大体大先生! | 大阪体育大学

とっても気が利く大阪体育大学

早速自分の安静時心拍数を確認してみる。

ということは
(220 - 34 - 49)×0.5 + 49 = 117.5
心拍数約118程度で運動すれば良いってことか。

2/1からVO2max最低値を叩き出した3/14までの期間の、リングフィットアドベンチャーをやっている時の平均心拍数はこちら。

RFAをやっている時の平均心拍数

目標とする118よりは高めになってる時が多いらしい。

これでは最大酸素摂取量を高める効果は低いのかな・・・。

心拍数を意識した運動をはじめてみた

ということで、この目標心拍数を知ったのが3/19のこと。

それからこの心拍数を意識して運動してみることに。
とは言っても、リングフィットアドベンチャーは筋トレ的に使いたくて心拍数はあまり気にしたくないので、散歩を取り入れることにした。

一番高いのはスマホをタクシーに忘れてめちゃくちゃ焦って早歩きした日(それでも走らない)


強度50%の運動、難っ!

いつもよりゆっくり目に歩いても、すぐに心拍数があがっちゃう。
心肺持久力が低いとはこういうこと?

それでもこのゆっくり目に歩くのが効果があったのか、最大酸素摂取量が23まで上がった!!

徐々に上がって23までいった!

いやこれ、単純に散歩の分運動量増えてるから、それのおかげじゃない?って気もするけど。

最後に

最大酸素摂取量は正直よく分からないけど、今回気付いたことがある。

春の朝の散歩は気持ちいい!!

札幌は今年春が来るのが早かったのもありがたい。

朝から散歩する無職を警戒するキタキツネ(こちらもあなたを警戒しているから心配しないで)

いつもゴミ出しにギリギリ間に合うか間に合わない時間にしか起きれなかった無職が、6時前に起きて22時ごろには就寝するようになった。
夜はするっと眠れる。

本当にただの運動不足だったんじゃないかと思うけど、そこに気付けたことが一番の収穫だった。

少しずつ無職のタイムリミット(いや、貯金のリミットか)が近づいているので、早寝早起きの技能を身につけられてよかった。
この能力はきっと社会復帰しても役に立つはず。