ログをとるために生きている

だって楽しいんだもん。

Apple Watchで計測した最大酸素摂取量(VO2max)の値がひどい件

うわっ…私のVO2max、低すぎ…?

驚きの21.9。ヘルスケアアプリによると30代女性の平均値は30

最大酸素摂取量(VO2max)とは

ヘルスケアアプリによると

最大酸素摂取量(VO2max)とは、運動時に体が消費できる最大酸素量のことです。心肺持久力とも呼ばれ、健康な人から病気の管理をしている人まで、すべての人に役立つ健康状態の指標です。

つまり、これが低いってことは心肺持久力が低いってことね。

Nikeのサイトをみるとこんなことも書いてある。

VO2 Maxを家庭で正確に測る方法はない(一部の活動量計には正確に測れると謳っているものもあるが、今のところせいぜい予測するだけだ)。

ランナーが最大酸素摂取量(VO2 Max)を重視すべき理由 - Nike


とはいえ、子供の頃からマラソン大会で最後まで走れたことなんてないし(そもそも最後まで走ろうなんて微塵も思ってないし、目立たないようにせめてスタートしてから学校のグラウンドを出るところまではなんとか歩かずにいくことで精一杯だった)、正直心当たりはありまくる。


これまでの最大酸素摂取量の推移

Apple Watchを購入した2021年9月からの推移を振り返ってみる。

2021年9月〜2023年3月のVO2max推移

最初の時期はなんとか30代女性の平均値だったのに・・・。

原因は何か

そもそも最大酸素摂取量は何を表しているのかということも、先ほどのNikeのサイトに書いてあった。

通常、1分間に体重1キログラムあたり何ミリリットルの酸素が消費されるかで表される(ミリリットル/キログラム/分)

ランナーが最大酸素摂取量(VO2 Max)を重視すべき理由 - Nike

体重が関係してくるだと!?

ならば酸素の消費量が変わらなくても、体重が増えれば最大酸素摂取量は下がって、体重が減れば上がるってこと?

こちらのブログを見ると、その考え方で正しいらしい。
fun-run.tokyo


それでは私の最大酸素摂取量が下がっていく間の体重の推移はどうだったかが気になるところ。
そこで、2つをまとめたグラフがこちら。

2021年9月から2023年3月までの体重と最大酸素摂取量の月平均をまとめた

いや、関係ないじゃん。

最初の2ヶ月程度こそ体重と連動してそうな感じだけど、うっすら体重が減ってるのに最大酸素摂取量はどんどん減っている。

ということは体重が落ちるペース以上に、最大酸素摂取量が落ちている・・・。

まあNikeによればApple Watchの計測自体も予測程度のもののようだし、精度の問題も大いにあるのかも。


ただ実際のところ、私の心肺持久力は高くないという実感がある。
じゃあ、原因はなんなのか。

ここで改めてヘルスケアアプリの説明を読んでみる。

ほとんどの方は、より激しい有酸素運動を頻繁に行うことで摂取量を改善することができます。

逆説的にいえば、ただの運動不足なのでは・・・?

どうしたら改善できる?

ただの運動不足なら定期的に運動すれば改善するのか。
でもさ、2月から1回30分前後、週3日くらいリングフィットアドベンチャーやってるわけですよ。
そりゃ足りないでしょうけど、去年の10月から今年の1月に比べたら運動してるよ?
でも現実はこれ。

RFA再開した頃からなぜか下がりはじめた


何をしたらいいのか分からなくなり、いろいろ調べていたところこんなサイトを見つけた。
www.ouhs.jp

実際には最大酸素摂取量の50%の強度の運動を一日合計30分程度、一か月続けることでスタミナがアップします。

「スタミナの正体とは?」 | 教えて!大体大先生! | 大阪体育大学

そうなんですか?友金先生!
でも50%の強度の運動ってなんですか?

50%強度の運動になる心拍数を出すには…
(220 – [自分の年齢] - [安静時心拍数(/分)] )×0.5( 50% ) + [安静時心拍数(/分)]

「スタミナの正体とは?」 | 教えて!大体大先生! | 大阪体育大学

とっても気が利く大阪体育大学

早速自分の安静時心拍数を確認してみる。

ということは
(220 - 34 - 49)×0.5 + 49 = 117.5
心拍数約118程度で運動すれば良いってことか。

2/1からVO2max最低値を叩き出した3/14までの期間の、リングフィットアドベンチャーをやっている時の平均心拍数はこちら。

RFAをやっている時の平均心拍数

目標とする118よりは高めになってる時が多いらしい。

これでは最大酸素摂取量を高める効果は低いのかな・・・。

心拍数を意識した運動をはじめてみた

ということで、この目標心拍数を知ったのが3/19のこと。

それからこの心拍数を意識して運動してみることに。
とは言っても、リングフィットアドベンチャーは筋トレ的に使いたくて心拍数はあまり気にしたくないので、散歩を取り入れることにした。

一番高いのはスマホをタクシーに忘れてめちゃくちゃ焦って早歩きした日(それでも走らない)


強度50%の運動、難っ!

いつもよりゆっくり目に歩いても、すぐに心拍数があがっちゃう。
心肺持久力が低いとはこういうこと?

それでもこのゆっくり目に歩くのが効果があったのか、最大酸素摂取量が23まで上がった!!

徐々に上がって23までいった!

いやこれ、単純に散歩の分運動量増えてるから、それのおかげじゃない?って気もするけど。

最後に

最大酸素摂取量は正直よく分からないけど、今回気付いたことがある。

春の朝の散歩は気持ちいい!!

札幌は今年春が来るのが早かったのもありがたい。

朝から散歩する無職を警戒するキタキツネ(こちらもあなたを警戒しているから心配しないで)

いつもゴミ出しにギリギリ間に合うか間に合わない時間にしか起きれなかった無職が、6時前に起きて22時ごろには就寝するようになった。
夜はするっと眠れる。

本当にただの運動不足だったんじゃないかと思うけど、そこに気付けたことが一番の収穫だった。

少しずつ無職のタイムリミット(いや、貯金のリミットか)が近づいているので、早寝早起きの技能を身につけられてよかった。
この能力はきっと社会復帰しても役に立つはず。

朝ごはんを「ごろグラまるごと大豆」に変えてから1ヶ月が経過

朝は何も考えたくない、いや考えられない。
朝ごはんは毎日同じでいい。

ごろグラ食べるようになって、朝ごはんの完成度が特に栄養素と手間の面でグッと良くなったので、記録のためにブログに書いておく。

ごろグラ以前の朝ごはん

以前は手作り蒸しパン、無調整豆乳とコーンスープの素、玄米フレークという組み合わせだった。

手作り蒸しパンの具はこちらで、オートミールパウダーをベースにカレー粉をちょっとだけ入れて作ってた。



味はとてもお気に入りだったんだけど、

  • 月3,4回、蒸しパンまとめて作るのがめんどい(作るの飽きてきた)
  • 歯応えのあるものがない(玄米フレークはすぐふにゃる)
  • たんぱく質が少なめ
  • できれば塩分をもう少し減らしたい

という問題点があった。

栄養素はこんな感じ。

朝ごはんをごろグラに変えてみた

それでごろグラ、無調整豆乳、蒸しかぼちゃの組み合わせに変えてみたところ、



めっちゃ好きな味!!
歯応えある!!
たんぱく質多っ!!
塩分少な!!

もう最高だった笑

美味しいってよりは好きな味ってのがしっくりくる。
ほんの〜り甘い味で、好みは割と分かれるかも。

正月過ぎても関係なくきな粉餅食べるくらいのきな粉好きには嬉しい味。

かぼちゃは週に1回切ってレンジでチンして冷凍するだけ。

唯一欠点としては、スーパーでよく売ってるかぼちゃ1/4個だと7日分には足りなくて、週に2日くらいかわりにさつまいも食べたりしてる。

かぼちゃの時の栄養素はこちら。

さつまいもの時の栄養素はこちら。


かぼちゃ以外にごろグラと一緒に食べてしっくりくるビタミンA豊富な食べ物ってあるかな。

お腹の調子が良い!

あとね、ごろグラ食べるようになってから
めちゃくちゃお腹の調子が良い!!

その前からいつも「お腹の調子は結構良い」くらいの人間で何も問題は抱えてなかったんだけど、さらにさらに調子が良くなった。
たぶん食物繊維のおかげだね。前の朝ごはんと比べると10g以上増えたもんね。

高くない!!

1食当たりのお値段は、ごろグラ73円、豆乳27円、かぼちゃ50円で計150円。
ごろグラはAmazonの定期おトク便で購入。

こんなに楽ちんで栄養素もよくて実際体の調子もよかったら、しばらくはこの朝食が続くかな。

あすけんでとった写真を1日分まとめて圧縮するiPhoneショートカット

ダイエッター御用達のあすけん。

あすけん ダイエット・ヘルスケアのカロリー計算や体重管理に

あすけん ダイエット・ヘルスケアのカロリー計算や体重管理に

  • asken inc. (Tokyo)
  • ヘルスケア/フィットネス
  • 無料

アプリ内で食事を登録するときに写真も撮れるのだが、特に圧縮はされずカメラを普通に使う時と同じ解像度で保存されるため、1枚3〜4MBある。
1日3食で10MB、1ヶ月なら300MB、どんどん溜まっていってしまう。
しかも撮影した写真はアプリ内で振り返る時もそんなにみやすいわけじゃなく・・・。

とりあえず撮影する癖はついてるものの、せっかく撮った写真なのでもう少し振り返りやすく、そしてサイズは圧縮したい。
そんな動機でショートカットを作ってみた。

※もし使ってみたい方がいたら、目次から「ショートカットのiCloudリンク」に飛んでください。

出来ること

こんな感じに1日分の写真と栄養素グラフをまとめることができる。
写真がない時はテキスト入力も可能。

左から日付、栄養素グラフ、朝食、昼食、夕食、間食

1週間分つなげると正方形に近くなるので、インスタにあげるのにちょうど良くなる。

朝昼は毎日同じようなものを食べているので、乱れがあった時は視覚的に分かる。
栄養素グラフはアップにすれば読み取れる。
あすけんは目標カロリーを変更すると過去のグラフを見たときにも最新の目標に沿った栄養素グラフになるので、その時点の目標のグラフを取っておくのは良いかも。

ショートカットを使うときの流れ

わりと手動で頑張る感じになる。

あすけんのアプリの栄養素グラフを確認する画面からショートカットをスタートする。

右上の共有をタップ。真ん中は「添付しない」でOK。
ショートカットを選択
「1日の食事まとめ」を選択

日付を選択して

朝食、昼食、夕食、間食の写真をそれぞれ選択していく。複数選択もOK。

「食べなかった」を選択すると、以下のようになり

「食べたけど写真なし」を選択すると、コメント入力を反映させる。


仕組み解説

凝った所とつまづいた所だけかいつまんで。

入力

あすけんの栄養素グラフの画面の共有ボタンからは、栄養素グラフと「#あすけん」という文字列の2つが入力として入ってくる。
今回必要なのは栄養素グラフの方だけなので、取捨選択が必要。

これだけで繰り返しの結果が栄養素グラフになる。

処理内容の選択

食事写真まとめは1つのショートカットで処理するとごちゃごちゃするので、分けて作った。
処理内容を選択したら、栄養素グラフだけを入力として渡す。

7日間平均と月平均のグラフは、あとで見返すときに何のグラフかわからなくならないようにいつのグラフか書き込むだけ。短いので別のショートカットにはしなかった。

選択肢に出てくる写真

あすけんのアプリ経由で撮った写真は「あすけん」というアルバムに保存されるので、選択した日付の0:00から翌日朝6:00までに撮った写真のうち、アルバム「あすけん」に保存されているものが選択肢に出てくるようになっている。

アプリ経由ではなく普通に撮った写真も選択したい場合は、事前にアルバムに含めておく必要がある。

指定入力では日付しか入力していないので、0:00:00と時刻は固定しておく。

背景用の写真

栄養素のところの背景にしたり、食事写真の余ったところからチラ見えする写真。
背景を黒系で統一したかったので、こんな感じにした。

スマホのカメラで写真を撮った時のサイズと同じサイズにしておいた方がよい。
iPhoneSE2の背面カメラは3024×4032だったのでこのサイズにした。

写真結合

選択した写真の枚数によって2×2、3×2、3×3で結合するので、たとえば5枚選択するとこんな感じで空いたスペースが真っ白になる。

背景を黒系で統一したかったので、ショートカットが長くなるけどイケてないif分を追加した。
(switch的なの欲しくなる)

背景を追加する必要がある時はこのif文の結果が背景イメージになり、追加の必要がない時は何も返さないという仕組み。

選択した写真のリストとif文の結果を合体させてイメージ結合する。

繰り返しの結果=選択した写真、if文の結果=背景用イメージ

さすがに1食で写真10枚以上選択することは稀なので対応してない。
(10枚以上になっても空いたスペースが真っ白になるだけで、結合は出来る)

ショートカットのiCloudリンク

事前準備

背景用のイメージ

お気に入りの写真を使ってもいいし、canvaで作ってもいいと思います。
カメラで横長で撮影した写真と同じサイズにしてください。
今回背景にした単色の画像はcanvaで作りました。

用意した写真はファイルアプリのどこかに保存してください。

写真アルバム

結合した写真を保存するアルバムを写真アプリに作っておきます。
7日間平均のグラフや月平均のグラフの保存先アルバムも聞かれますので、必要に応じて作っておいてください。

必要なければ「最近の項目」に保存することもできます。

個人的には「ダイエット」フォルダを作って、そのなかにアルバムを色々作るのがおすすめです。

ショートカットの読み込み

必要なショートカットが2つあります。

1日の食事まとめ

先にこちらから読み込んでください。
www.icloud.com

読み込み時に背景用イメージと保存先アルバムを聞かれます。

読み込んだ後、こちらのアルバムが「あすけん」になっているか確認してください。
なっていなければタップして「あすけん」を選択してください。

あすけん栄養グラフ

次にこちらを読み込んでください。
www.icloud.com

読み込み時に先ほど読み込んだショートカットの選択と、7日間平均のグラフ、月平均のグラフの保存先の選択をしてください。